サッカー部
全国高等学校サッカー選手権大会埼玉県大会1次予選結果
全国高等学校サッカー選手権大会 埼玉県大会1次予選の2回戦結果を報告いたします。
草加東 4-0 大宮
本校はシードのため、2回戦が最初の試合となりました。良い緊張感の中、練習の成果を十分に発揮し勝利することができました。続く3回戦の対戦カードは
vs 山村学園
となります。再び良い報告ができるよう努めていきますので応援よろしくお願いします。
令和2年度サッカー部 更新
令和2年度 第99回全国高等学校サッカー選手権大会 埼玉県1次予選が始まりました。
最初の対戦校についてお知らせ致します。
9月13日 vs大宮
本大会は十分な感染対策を取りながら各開催校で行われています。無観客での開催となっておりますので、関係者以外の入場はお断りしております。御理解、御協力をお願い致します。
選手一同、悔いのない活躍ができるよう応援よろしくお願い致します。
サッカー部 東部新人大会 第3位!
新人大会の結果を引き続きご報告いたします。
準決勝では第1シードの花咲徳栄高校を相手に、一進一退の好ゲームを展開しました。
結果は0対2の敗戦となりましたが、今後の糧となりました。
翌日には3位決定戦があり、叡明高校と対戦。
準決勝の敗戦後ということもあり、半分の力も出せずに消化不良の試合となってしまいました。
0対1の敗戦ではあったものの、結果は3位扱いとなり新人大会を終えました。
遡って調べたわけではありませんが、おそらく本校サッカー部としては数十年ぶりの好成績ではないかと思います。引き続き良いお知らせができるように努めます。
サッカー部 東部新人大会準決勝進出!!
1月19日から始まりました、令和元年度埼玉県新人大会兼関東大会東部支部予選において、
本校サッカー部がベスト4に進出し、2月1日に準決勝、翌2日に決勝または3位決定戦に駒を進めることと
なりました。同時に5位以内が確定し、4月に行われる関東大会予選(県大会)への出場権を得ました。
準決勝では第1シードの花咲徳栄高校との対戦となりますが、クレバーな守備とアグレッシブな攻撃で
「やって楽しい、見て楽しいサッカー」を目指したいと思います。
なお、2月1日および2日とも文教大学第3グラウンドが会場となりますが、お車での来場はできません。
また、周辺の違法駐車も近隣の方のご迷惑となりますのでご了承ください。
草加東高校サッカー部スローガン「見たことのない景色を見に行こう」の実現へ!!
2回戦 草加南 2 対 1
3回戦 栗橋北彩 3 対 1
準々決勝 杉 戸 3 対 2
サッカー部 活動報告
直近の活動報告と今後の予定をお知らせいたします。
12月におこなわれたU-18リーグ入替戦は1-2で獨協埼玉高校に惜しくも敗れました。
前半から優位に試合を進めたものの、奪えたのは1点。終盤に獨協埼玉の勢いにのまれ、立て続けに失点してしまい
敗戦となりました。この結果を受けて、来年度はSE2リーグ(東部支部2部)での活動となります。
冬季休業中にはフェスティバルとカップ戦に参加しました。新人大会に向けての強化を目的に、トップチームは連戦負けなしの結果で終えることができました。バックアップチームも試合の中で経験値を積むことができ、チームとしてまたひとつ成長できる活動となりました。
今後の予定
1月18日より東部支部の新人大会が始まります。
本校サッカー部の試合日程は以下となっております。
1月19日 2回戦 vs 草加南 10時 キックオフ(草加南高校グラウンド)
1月25日 ラウンド16 vs 栗橋北彩、合同(草加・越谷総合)の勝 10時 キックオフ(草加東高校グラウンド)
1月26日 ラウンド8 vs 杉戸、久喜工業、春日部工業、越谷東、春日部の勝 12時 キックオフ(草加東高校グラウンド)
2月1日 ラウンド4 および 順位決定戦
2月2日 順位決定戦(1位から5位までを決定)
U-18リーグSE2順位決定戦
11月30日(土曜日)にU-18リーグのSE2順位決定戦がおこなわれました。
草加東高校はSE2Bリーグの2位として、SE2Aリーグの2位:不動岡高校と対戦しました。
立ち上がりから主導権を握り決定機を作ったが、なかなか点が取れない時間帯が続きました。
守備面では、相手の攻撃に冷静に対応しピンチをむかえる事もありませんでした。
後半も攻勢は変わらず、むかえた後半30分。途中出場の1年生が待望のゴール。
その後も相手の攻撃を落ち着いて凌ぎ、試合終了。
この結果、SE2リーグ16チーム中3位となり、次戦はSE1リーグの獨協埼玉高校との入替戦に臨むこととなりました。
来シーズン、SE1に挑戦するためには勝たなければならない試合です。
全員で「見たことのない景色を見にいこう」。
サッカー部 NEW
道
堅実かつ大胆に。勝負事で1番おもしろいことを追求する。
土日祝日 公式戦・練習試合等
月曜日はFree
力
3年 15名
2年 18名
1年 17名
マネージャー 4名
計54名
記
平成25年度高校総体兼学校総合体育大会 県大会出場
平成29年度高校総体兼学校総合体育大会 県大会出場
師
サッカー部顧問の平野です。本校サッカー部は、勉強も行事も部活動も、学校生活におけるすべての活動で「学校の顔」として活動できるように励んでいます。テクニックやフィジカルに優れた選手であろうとも、学校生活を全うできない者にゲームを全うできるとは思いません。自分と向き合い、どんな場面でも自分を磨きあげる力を持つことが大切かと考えます。
「県で戦えるチームへ」を目標に、見たことのない景色を見にいこう。
高校総体予選 3年ぶり県大会出場!
5月3日5日7日に行われた高校総体の東部地区予選を勝ち上がり、県大会への出場権を獲得しました!!
なお、県大会は6月10日土曜日から開催されます。
戦績
5月3日vs幸手桜高校4-0
5月5日vs越谷総合技術高校1-1pk8-7
5月7日vs松伏高校3-0
3試合で、8得点1失点という内容も充実しながらの県大会進出となりました。
監督コメント
3年ぶりに県大会への出場を決めました。しかし、草加東高校サッカー部の目標は、県大会へ出場することではなく、県大会で勝つことです。快進撃にぜひご期待ください。
主将コメント
3年杉山史佑草加市立谷塚中学校出身
素直にうれしいです。雰囲気良く、そして我慢強く3試合を行うことができました。自分たちの実力を全て出して、強豪校に挑戦できるようにしたいです。
今後とも草加東高校サッカー部の応援をよろしくおねがいします。