茶道部
茶道部 活動報告
報告が遅くなりましたが、去る2月4日に3年生の送別会が開かれました。
これは、お免状の授与式も兼ねており、3年生1人1人に、豊泉先生から裏千家茶道のお免状が手渡されました。
まさに、茶道部の卒業式とも言えます。3年生は、3年間のお稽古の成果をかみしめ、充実した表情でした。
その後、豊泉先生のお点前で、全員でお茶とお菓子をいただきました。部長が半東を務めました。
部員全員でお祝いができ、素晴らしい送別会になりました。
茶道部 活動報告
年も明け、2名の新入部員を迎え、茶道部員18名は引き続き元気に活動しております。
報告なのですが、昨年10月に行われた草加市茶道協会主催の漸草庵茶会に、2年生4名が参加し、学校でのお稽古とは違う、本物の茶会の雰囲気を存分に味わってきました。大変良い勉強になるとともに、普段のお稽古の成果を発揮する喜びを味わうことができました。これからもより良いお点前を目指し、精進していきます。
茶道部活動報告
茶道部は現在、3年生9名、2年生5名、1年生11名の計25名で、講師の豊泉先生のご指導のもと、火曜日・水曜日活動しています。茶道を通して日本文化に触れ、所作なども学んでいます。
文化祭では、お茶会を開催し、お点前を披露させていただきました。10月には草加市茶道協会主催のお茶会にも参加する予定です。
茶道部活動報告
茶道部は講師の豊泉先生のご指導のもと、毎週火曜日・水曜日に活動しています。
茶道と通して日本文化に触れ、所作なども学んでいます。
文化祭ではお点前をして、お茶とお菓子を召し上がっていただきました。