科学部紹介

令和4年度科学部活動
1 部員数
・3年生11人

・2年生10人

2 活動日
 水曜日

3 活動内容
・実験の計画、実施、見直し
・ペットボトルロケット、ダイラタンシー実験、バスボム作り等
・東輝祭での発表

文化部

科学部

科学部 活動

令和4年度科学部活動
1 部員数
・3年生11人

・2年生10人

2 活動日
 水曜日

3 活動内容
・実験の計画、実施、見直し
・ペットボトルロケット、ダイラタンシー実験、バスボム作り等
・東輝祭での発表

活動

令和元年度科学部活動
1 部員数
 2年生6人

2 活動日
 水曜日

3 活動内容
 実験の計画、実施、見直し
 べっこう飴、カルメ焼き、電気パン、炎色反応等
 東輝祭での発表
 スライム作り

今年度の科学部の活動


活動内容 ①飼育生物の世話をしています。
         現在、新たな生物の世話をしようと考えています。
       ②個人で興味関心のあることについて調べています。
       ③東輝祭でも活動しています。


活動日 飼育生物の世話 : 毎日
     全体会 : 水曜日 15:50~

 少人数で、コツコツ頑張っています!

科学部の活動


活動内容 飼育生物の世話と課題研究をしています。
       元気いっぱいの部活です!!

活動日 飼育生物の世話 : 毎日
     全体会 : 水曜日 15:50~

部員数 1年生 12名


活動

①部員数   1年生3名
 
②活動日   全体会 : 火曜日・金曜日
         飼育生物の世話 : 毎日
         実験・実習 : 随時
 
③活動内容  課題研究を行うために、現在は器具の使い方や手技を練習しています。
         いろいろな生物を飼育して、課題研究の準備もおこなっています。