生徒会 news
生徒会の活動② 生徒総会
7月27日、生徒総会が行われました。新型コロナウイルスの影響で、体育館での開催ではなく、各教室で放送を聞く形となりました。生徒一人一人が集中して参加しており、とても良い生徒総会となったと思います。今年は例年とは異なり、あらかじめ報告と協議内容を録音し、生徒会役員とHR委員で集計作業を行いました。部活動紹介に引き続き、初めての取り組みでしたが、何事もなく終えることができてよかったです。
生徒会の活動① 部活動紹介
今年度の生徒会本部役員は3年生5人、2年生10人で活動しています。最初の行事である、部活動紹介について、生徒がHP用の文章を作りました。これからも生徒会本部役員の様子を生徒の言葉で伝えていきます。
新学期が始まってからすぐの6月23日に部活動紹介が行われました。例年とは異なる形式で行われましたが、各部活動1年生に魅力を伝えられるよう頑張って発表していました。生徒会も、司会や照明・プロジェクター操作、誘導など、全体の運営に携わりました。今回のやり方は初めてでしたが、何もトラブルなどなく運営できて良かったです。
予餞会
2月5日火曜日に本校体育館において、予餞会が行われました。
1・2年生はホームルームごとにステージ発表や装飾など役割を分担し、3年生に感謝の気持ちを表しました。3学年の先生方からのビデオメッセージや季節がテーマの壁面装飾など、趣向を凝らした企画が多く、非常に楽しい予餞会となりました。 生徒会では3年生への感謝状を募集し、紹介しました。また、異動した先生方からのビデオメッセージ、旧部長へ花束贈呈、全体合唱を企画しました。
○プログラム
1 開会式
2 ダンス(2年6組)
3 運動部旧部長への花束贈呈(生徒会)
4 ダンスと合唱(1年1組)
5 ダンス(有志)
6 劇(2年5組)
7 文化部旧部長への花束贈呈(生徒会)
8 歌(有志)
9 合唱(1年7組)
10 感謝状紹介(生徒会)
11 ダンス(2年1組)
12 動画(2年3組)
13 動画(生徒会)
14 劇(3学年教員団)
15 全体合唱(『3月9日』レミオロメン)
16 閉会式
○発表以外の分担
・体育館壁面装飾(1年4組、6組、9組、2年2組)
・くす玉(2年8組)
・招待状(1年5組、8組、2年7組)
・プログラム(2年4組)
・花のアーチ(1年2組)
・体育館入り口装飾(1年3組)
生徒会2学期活動報告
★生徒会2学期の活動報告をします!
【東輝祭】
9月7日土曜日、8日日曜日で、東輝祭が開催されました。
初日は、時折小雨がちらつき、中庭ステージから急遽体育館への移動もありましたが、
午後からは青空も見え、予定どおり進めることができました。
2日目は、天候にも恵まれ昨年を上回る1858名の来校者をお迎えすることができました。
日頃の成果を存分に発揮することができ、大変充実した2日間でした。
御協力いただきました保護者の皆様、近隣の施設の皆様、また、スポンサーとして応援いただきました企業の皆様に、厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。
【第39期生徒会役員選挙】
10月11日木曜日、立会演説会、選挙が行われ、
第39期生徒会本部役員が決定しました。
10月18日の認証式では、選挙で選ばれた以外の役員も認証され、新本部がスタートしました。
先輩方が築き上げた伝統を引き継ぎ、新しい時代に向けて頑張っていきます。
どうぞよろしくお願いします。
会長 針尾睦実(2年)
副会長 三橋友輝(2年) 羽根川千香(2年)
審査 高岡令(2年) 荘司未来(2年) 伊藤和眞(1年)
会計 矢口麻衣(2年) 櫻井菜々香(2年) 山下優人(2年) 吉田光佑(1年)
書記 若林颯(2年) 吉住深月(2年) 井上遙香(1年) 田中陽菜(1年)
第38回 東輝祭
第38回 東輝祭
9月8日土曜日に、本校の文化祭である「東輝祭」を開催いたします。
今年のテーマは、
『東の輝きを永遠の1ページに
~これが我らの青春(アオハル)だ~』
です。
夏休み期間中、生徒はHR企画・部活発表・生徒会企画等の準備に励んできました。
ぜひ、お越しください。皆様の御来校を心よりお待ちしております。
日時 9月8日土曜日
10時から15時(受付終了は14時30分)
※スリッパの数に限りがございますので、上履きを技持参ください。
予餞会
予餞会が行われました!
2月2日金曜日に本校体育館に於いて、予餞会が行われました。
1・2年生が各ホームルームごとに役割を分担し、3年生に感謝の気持ちを表しました。
2学期の生徒会活動報告
★草加東高校生徒会、2学期の活動報告をいたします★
[東輝祭]
9月8日金曜日、9日土曜日の2日間、東輝祭が開催されました。
「絆でつながる東の輪~今しかできない青春を~」のテーマのもと、
全校生徒一丸となって取り組みました。
9日の一般公開では昨年を上回る1,632人のお客様をお迎えすることができました。
御協力いただきました地域の方々、PTA・後援会をはじめとする保護者の方々に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
♠全校生徒によるモザイクアート ♠今年のアーチ(門)は自作の風船が
[第38期生徒会本部役員選挙]
去る10月21日に立会演説会が行われ、第38期生徒会本部役員が選挙によって選ばれました。
1年生が多く立候補し、新しい風を生徒会に吹き込んでくれそうです。
10月19日の認証式では、選挙で選ばれた役員(会長、副会長、審査)以外の生徒も認証され、総勢14名で活動して参ります。
伝統を引き継ぎ、新しい時代に向けて取り組んでいく所存です。
どうぞよろしくお願いいたします。
会長 石出優希 (2年)
副会長 針尾睦実 (1年)
三橋友輝 (1年)
審査 川島 花 (2年)
高岡 令 (1年)
三浦美優 (1年)
会計 櫻井菜々香(1年)吉住深月(1年)羽根川千香(1年)荘司未来(1年)
書記 若林 颯 (1年)山下優人(1年)矢口麻衣(1年)後藤美優(1年)
第37回 東輝祭
9月9日土曜日に本校の文化祭「東輝祭」が行われます。
今年の文化祭のテーマは
「絆でつながる東の輪 ~今しかできない青春を~」
です。
夏休み期間中、生徒はHR企画・部活発表・生徒会企画の準備に励んでいます。
是非お越しください。
日時 9月9日土曜日
10時から15時(受付終了時間14時)
※スリッパの数に限りがございますので、上履きをご持参ください。
生徒会本部役員認証式
生徒会本部役員認証式
10/27(木)5限に生徒会本部役員認証式が行われました。いよいよ新役員が始動します。
新役員の動きで学校がどのようになっていくのか楽しみですね。
生徒会役員選挙 立会演説会
10/13(木)に第37期生徒会役員選挙立会演説会が行われました。
どの立候補者も熱のこもった演説を行い、会場の様子も真剣そのものでした。