ラグビー部紹介

近年部員数不足に悩まされ、近隣の高校と合同チームを編成し各大会に出場しています。

【人として成長する】を部訓に、日々部員たちは部員集めや練習に取り組んでいます。

15人揃えて、単独チームで試合がしたい。

ラグビーは『少年を大人にし、大人に少年の心を戻す』とても魅力的なスポーツです。

一緒にやりませんか?

最高のスポーツと最高の仲間、そして最高の人格を手に入れましょう。

見学、相談いつでも受け付けています。               ラグビー部顧問  鹿野

                                           

運動部

ラグビー部

国体地区予選結果報告

こんにちは。

ラグビー部です。

先日まで行われた、国体地区予選の結果を報告したいと思います。

草加東高校は合同Aチーム(越谷南、草加西、花咲徳栄、不動岡、八潮南)として出場しました。

1回戦 対三郷工業高校 26対7 勝利

準決勝 対草加高校   7対47 敗戦

3位決定戦 対鷲宮高校 7対20 敗戦

 

結果4位で大会を終えました。練習で継続してきたことが少しずつできるようになり、生徒たち自身も手応えを掴んだ大会だったと思います。3位までが県大会出場ということで悔しい思いもしましたが、これからの糧にしてくれればと思います。

 

ここからは7人制大会(6月)や全国大会予選(9月)に向けて、草加東高校単独での挑戦となります。

合同チームで得た経験を力に変え、精進してくれればと思っています。

 

現在は中間考査期間に入り、勉強に集中ですが、考査終了後からまた熱く、真摯に頑張っていきたいと思います!

2023草加東高校ラグビー部スタート

こんにちは。

草加東高校ラグビー部です。

入学式から始まった怒涛の入部勧誘を終え、新入部員が確定し、2023がスタートとなります。

3年生1名、2年生10名(マネージャー1名)の11人は【単独チームになる!】を合言葉に、毎日昼休みに1年生フロアに行き、熱心に勧誘をしていました。緊張や恥ずかしい気持ちを抱きながらも11人で協力して勧誘している姿に顧問は成長と頼もしさを感じつつ、様子を見ていました。

体験に来てくれた生徒には優しく、丁寧にパスやキック、筋力トレーニングの方法などを教え、ラグビー部の雰囲気の良さをアピールしてくれました。

結果。選手11名、マネージャー2名の計13名の新入部員を迎えることができました!!!

選手21名!マネージャー3名!計24名でのスタートとなります!

顧問が赴任してから9年目。7年ぶりに15名以上の選手が集まり、単独チームとして活動ができることになりました。

ここ数年の先輩たちの努力が後輩たちに継承され、部員増加に繋がっていると思われます。

 

1年生はまだまだ「ラグビー」を知りません。身近にあるスポーツではないです。

まずは慌てずに、慣れていくこと。先輩たちが必ずサポートしてくれます。

1学期間、1人も辞めることなく活動を続けていけるかどうかが大事だと思います。

 

まだ合同チームとして国体予選を戦っている最中ですが、6月の7人制大会や9月の全国予選に向けて一歩ずつ進んでいければと思います。

 

弛まず、驕らずしっかりと。

 

※写真は国体予選1回戦後の集合写真です。体調不良等でマネージャー1名、1年生2名が欠席です。

 (国体東部地区予選1回戦 合同A対三郷工業 勝ち 次戦は5月4日 準決勝 対草加高校です。)

 

 

 

 

新入生の皆さんへ

こんにちは、ラグビー部です!

新入生の皆さん、(少し早いですが)入学おめでとうございます。

草加東高校ラグビー部は現在、1年生9人、2年生1人、マネージャー1人の計11人で活動しています。

現在の部員の全員がラグビー初心者としてラグビー部に入部し、高校からラグビーを始めました。

(中学校での部活動は陸上部2人、バドミントン部2人、サッカー部、卓球部、野球部、水泳部が各1人づつです)

その中でも日々練習に前向きに取り組み、多くの部員が選抜メンバーに選ばれるなどの成果を上げています。

私たちは、チャレンジをしようとする人全員を全力で歓迎、応援します。

ぜひ私たちと一緒に熱い高校生活を過ごしましょう!見学、入部お待ちしています!

 

 

 

埼玉県4地区対抗戦

関東合同埼玉代表に続き、埼玉県の1年生東部選抜に本校ラグビー部の5名が選抜されました(左から宮田、下村、柳田、百木、増田)。本校ラグビー部の1年生は9名おり、その中の半数が東部選抜として選抜されたという事になります。

3月18日に熊谷で開催された4地区対抗戦に、東部地区の代表として参加し、西部、南部、北部の代表と試合をしてきました。同じ1年生の強豪を相手にしたことで、いつにも増した大きな刺激を得ることができました。今後のチームの中心となっていく1年生の更なる成長に期待が持てます。頑張っていこう!

関東合同埼玉代表

こんにちは、ラグビー部です。

関東合同埼玉県代表として本校ラグビー部主将の三浦と1年生代表の花香の2名が選抜され、3月18日に茨城県の水戸市で開催された関東大会に出場してきました。日々の練習を引っ張る2人が堂々の選出という形になりました。

 

当日は千葉県、茨城県、東京都の代表と試合を行ってきました。レベルの高い試合を通し、今後に活きる良い経験をできたほか、ここで得た刺激をチーム全体にも伝播できるよう、日々の練習に取り組めればと思います!

地域対抗戦

こんにちは、ラグビー部です。

1月22日と2月4日に地域対抗戦があり、草加東ラグビー部は東部合同チームとして出場してきました。

22日は北部合同チームとの試合があり、惜しくも敗れてしまいましたが2月4日に行われた試合では

対 西部合同 12-0

対 北部合同 19ー17

で勝利することができました。チームを盛り上げる声から始まり、アグレッシブなプレーが多く見ることのできた試合でした。

日々の練習の成果が着実にプレーに結び付いてきたほか、今後に向けた課題も明確になりました。今後もチームで頑張っていきます!

 

活動報告

こんにちは、ラグビー部です。

寒さに負けず、元気に活動しています。

練習中の個々の声がより大きくなり、コミュニケーションを積極的に取り合いながら練習に取り組んでおり、チームとしての結束力も高まってきました。

個人が自身の課題に真摯に向き合い、またチームでフォローしあい、今後も邁進していきます!

写真は新人戦の様子とリーグワン役員(プロの試合のボールボーイ)を行った際のものです。

練習再開

こんにちは。

テスト期間も終わり、ラグビー部の練習が再開しました。

新たなメンバーの加入もあり、さらなる盛り上がりを見せているラグビー部です(まだまだ募集中です!)。

夏のハードな練習もチーム一丸となって乗り越え、さらなる成長を目指していきます!

全国高校7人制ラグビー埼玉県大会

6月18日(土)に開催された全国高校7人制ラグビー埼玉県大会に単独チームで参加してきました。

前の週に三郷工業技術高校と合同練習する機会をいただき、それを通し見えてきた課題の改善に努めて大会に臨みました。

一回戦 

VS 西武文理  敗北

二回戦 

VS 大宮  敗北

という結果でした。惜しくも敗退という結果にはなりましたが、上を向いてプレーする、チームが一丸となって動く、といった気持ちの良い姿勢は示せた大会でした。また単独のチームで出場し、選手全員が全力でチームのために取組み、怪我無く終われたことは大きな糧です。

次は花園予選。新1年生の加入もあり、チームはさらに盛り上がりを見せています。今後も引き続き、頑張っていきます!

 

 

埼玉県東部地区セブンス

こんにちは、ラグビー部です。

6月5日(日)に東部地区セブンスに出場してきました。

1回戦 VS八潮南  勝利

2回戦 VS獨協埼玉 敗北

という結果となりました。

 

単独チームでの参加という事で上級生達はいつもとはまた違ったモチベーションで試合に臨めたと思います。

また1年生はデビュー戦で勝利することができ、本当に良いスタートが切れました。

1年生を交えた新チームでの初勝利、今後のチームの成長に必ず繋がるはずです。

2回戦では負けてしまいましたが、課題は明確に見えてきました。

今まで以上に練習に熱心に取り組み、次の大会で大きな成長を見せられるようチーム一丸となって頑張っていきましょう!