男子バドミントン部紹介

県大会出場を目指して日々練習しています。

  令和3年度成績

●学校総合体育大会東部地区予選

 【個人戦】

 D 寺江夏希(3年)・知念和駿(2年) 組 ベスト24

 S 寺江夏希(3年) ベスト24

●県総スポーツ大会兼新人大会東部地区予選

 【個人戦】

 S 知念和駿(2年) ベスト24

   吉村響 (2年) ベスト32 

●東部支部大会

 【団体戦】

 ベスト16(途中大会中止)

ブログ

男子バドミントン部

【結果】学校総合体育大会東部地区予選

 

 

こんにちは。男子バドミントン部です。

 

5/7~5/10にアスカル幸手、毎日興行アリーナ久喜にて学校総合体育大会東部地区予選が行われました。

この大会は個人戦で、ベスト16と代表決定トーナメント戦の勝者2名の計18名が県予選に出場できます。

本校からは、シングルス10名、ダブルス6ペアが参加しました。

以下結果です。

 

シングルス

田口(2年) 第1位 、 吉田(2年) 第9位

 → 県予選出場

高橋(1年) ベスト32

 

ダブルス

田口(2年)・吉田(2年) 第2位

 → 県予選出場

川久保(3年)・岸野(2年)、土屋(2年)・高橋(1年) ベスト32

 

ベストを尽くせた試合や悔しい思いをした試合等さまざまでしたが、大会続きで疲れが残るなか、埼玉オープン大会を経てまた一回り大きく成長することができました。

3年生は個人戦の方はこれで引退となりますが、まだ県予選の団体戦が残っていますので、悔いのないように精一杯頑張ってほしいと思います。

また、新一年生16名も新たに入部し、関東大会県予選・埼玉オープン大会・学校総合体育大会と先輩を応援するために会場に来てくれました。新一年生にとっても、非常に良い勉強になったかと思います。

応援していただいた皆さま、ありがとうございました!

 

この後は中間考査のためしばらく部活はお休みとなりますが、来月の6/16~6/19には学校総合体育大会埼玉県予選があります。

引き続き、応援のほどよろしくお願いします!

 

 

 

 

【結果】関東大会県予選

 

 

こんにちは。男子バドミントン部です。

 

4/28~4/30で、上尾運動公園体育館にて関東大会埼玉県予選が行われました。

この大会は2複1単の団体戦で、トーナメント戦による決勝進出校2校と決勝戦進出校を除くベスト8校による代表決定リーグ戦の上位3校、計5校が関東大会に出場できます。

以下結果です。

 

一回戦 なし

二回戦 草加東 2ー0 越谷南

三回戦 草加東 2ー1 春日部東 →ベスト8決定のため代表決定リーグ戦進出

準々決勝 草加東 0ー2 大宮東

代表決定リーグ戦 1勝4敗 第7位

 

結果は惜しくも7位でしたが、部員みんなよく頑張っていました。

また、今回ベスト8のため6/16に行われる学校総合体育大会埼玉県予選に進出することが決まりました。

皆様応援いただきありがとうございました!

この後は、5/3~5/5埼玉オープン大会、5/7~5/10学校総合体育大会東部地区予選(個人戦)と大会が続きますが、部員一同頑張っていますので、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

【連絡】入学許可候補者の皆様へ

合格おめでとうございます、男子バドミントン部です。

 

私たちは現在、プレイヤー8名、マネージャー3名の11名で活動しています。

活動内容等は説明会資料の通りです。

現在埼玉県4シードを持っており、関東大会予選(団体戦)では県シードとして県大会からの参加になります。

 

みなさんに大事なお知らせです。

所属人数の関係で、4月の大会から1年生が出場できます。

そのため、入部を考えている人は春休みから練習を開始することも可能です。

ただし、入学前なので学校保険に加入しておりません。

怪我等の通院費は自己負担になることをあらかじめご了承ください。

また、大会参加には日本バドミントン協会の会員証(会員ナンバー)が必要となります。

手元にない方は中学校の顧問に確認しておいてください。

 

春休みから練習に参加を希望する方は、事前に顧問までご連絡ください。

 

高校からバドミントンを始めようと思っている方は残念ながら春休みからは参加できません。

部活動紹介の時に詳しく説明しますので、納得したうえで入部してください。

 

私たちと一緒に高みを目指しましょう!

 顧問 西山雄貴・木村菜々

TEL:048-936-3570

【結果】新人大会埼玉県大会

11月14日から17日に新人大会の埼玉県大会が行われました。
この大会は団体は2複3単式で、各地区から4校出場し、ベスト4が春に行われる関東大会予選が県シードとして免除になります。
個人戦は各地区16~18名出場し、ベスト16が県シードとなります。

以下結果です。

【団体戦】

1回戦 草加東 3 ー 1 武蔵越生

2回戦 草加東 3 ー 2 鴻巣

準決勝 草加東 0 ー 3 埼玉栄

順位戦 草加東 0 ー 3 川越東

【個人戦】

D 田口翼・吉田歩夢組 ベスト32

S 田口翼 ベスト32

S 吉田歩夢 ベスト64

以上です。

団体では見事ベスト4になりました。
そのため、東部地区で唯一県シードを獲得することができました!
また、この結果を受けて北関東オープン研修大会に出場できることとなりました。
個人戦ではもう1歩及びませんでしたが、チームとして頑張ってきた結果が実りました。

ただ、全員が実感しているのは総当たり戦ではベスト4に入れないという事実です。
まだまだ力の差があり、胸を張って県4位といえないのが実情です。
春の関東大会予選まで時間があるので、そこに向けてひとりひとりがレベルアップして関東大会に出場できるよう、さらに精進していきたいと思います。

お忙しい中保護者の皆様、応援ありがとうございました。
引き続き、よろしくお願いします。

【結果】ヨネックス杯争奪草加市バドミントン大会

こんにちは、男子バドミントン部です。
9月25日に草加市記念体育館にてヨネックス杯争奪草加市バドミントン大会が行われました。
この大会は男女別・1~5部に分かれたダブルスの大会で、本校からは男子3部に4ペア出場しました。

以下結果です。

男子第3部

田口翼・吉田歩夢ペア 優勝!!

ほかは全敗でした・・・

 

一般の選手がほどんどで、実業団出身や有名校出身者がおおく、勝ち進むのは本当に大変だったと思いますが、1ゲームも落とすことなくストレートで優勝しました。
改めて二人の強さが証明された試合だったと思います。
この二人に追いつき、追い越せるよう練習していくことが草加東高校をより強くしてくれると思います。

また、保護者の皆様、お忙しい中応援ありがとうございました。

これからもよろしくお願いします。