女子バドミントン部紹介

女子バドミントン部の2021年の大会結果を紹介します。

 

●関東大会予選東部地区予選

 【団体】 準優勝

 

●学校総合体育大会東部地区予選

 【個人】

 ダブルス  準優勝

 シングルス 14位

 

●新人戦

 【個人】

 ダブルス   8位 9位

 【団体】 10位 

●東部支部大会

 【団体】 1日目 第1次リーグ 3校リーグ1位で勝ち残り。(2日目以降は大会中止)

ブログ

女子バドミントン部

令和5年度 学校総合体育大会 東部地区予選 個人戦 結果 

ダブルス 宮城 青空・平川 朋佳 9位

シングルス 宮城 青空 16位

 

上記2枠県大会出場権を得ましたが、他の出場者もできることを精一杯やって闘う姿に感動しました。

この大会で実質引退となった3年生も多いなか、もちろん負けた悔しさはあるでしょうが、高校バドミントン生活の集大成を見せてもらえましたし、2年生にも伝わったものは大きいと思います。

県大会出場者はさらなる高みを目指して最後まで力を出し切ってほしいです。

 

令和5年度 関東高等学校体育大会バドミントン大会 埼玉県予選会 結果

団体戦

ベスト16

 

ベスト8を目標に健闘しましたが1歩届きませんでした。

しかし、県大会で戦えたことは大きなことです。

来年もまたこの場に来られるよう1・2年生はここからスタートです。

3年生は個人戦に向けてできるだけのことをやって

最後の大会に臨みます!

令和5年度 学校総合体育大会 兼 関東高等学校体育大会 東部地区予選 団体戦 結果 

団体戦  4位

東部地区で4位以内という目標達成しました!

この代での最後の団体戦で結果を出せたこと

本当にうれしいです。

団体メンバー以外もみんなで勝ち取った入賞だと思います。

県予選に進めるので

1つでも上を目指していきます!

令和4年度 埼玉県会長杯争奪高校バドミントンダブルス大会 結果

Bグループトーナメント 

宮城 青空・高橋 奏那 優勝

 

C第4グループトーナメント

金子 心優・渡邊 来 3位

 

D第1グループトーナメント

尾辻 織花・大須賀 波菜 優勝

 

各トーナメントで入賞を含め活躍したペアが多く、収穫の多い大会でした。

まだまだ上を目指します!

令和4年度 東部支部大会 結果

団体戦 

1次リーグ シード

    2次リーグ Bブロック 2位

    決勝2位リーグ 1位

    よって 東部支部5位 という結果でした

目標であった4位以内には、またあと一歩届かすで悔しさもありますが

春の大会でのリベンジに向けて強くなります!

 

個人戦

女子シングルスAトーナメント  金子 心優  第3位

女子シングルスBトーナメント  尾辻 織花  ベスト8

出場部員全員1勝の目標達成!  

上位進出部員も含めてみんなよく頑張りました

 

新人大会東部地区予選 結果

シングルス  宮城 青空 4位  平川 朋佳 ベスト20  川人 夏美 ベスト32

ダブルス   宮城 青空・高橋 奏那 9位  平川 朋佳・川人 夏美 11位  金子 心優・渡邊 来 ベスト32

団体     ブロックリーグ戦  草加東 3−0 共栄  草加東 3−0 昌平  草加東 3−0 宮代

       トーナメント    鷲宮 3−2 草加東  草加東 3−2 春日部東

       順位 5位

 

個人ではシングルス1名、ダブルス2ペアが県大会出場権を獲得できたので、県大会で1つでも勝ちを取るべく、学校内の練習に限らず、他校との練習試合も積極的に組んでいます。

団体戦は惜しくも県大会出場権を逃しましたが、この悔しい思いを忘れずに来春の大会でリベンジを果たします!

2022年度 7月までの主な結果

学校総合体育大会東部支部予選

シングルス 宮城 青空 ベスト32  平川 朋佳 ベスト32

ダブルス  平川 朋佳・川人 夏美 14位 県大会出場

 

東部支部女子バドミントン個人戦ダブルス

大森 芽衣・休場 愛夏 準優勝

 

三郷市学生バドミントン選手権シングルス大会

宮城 青空 優勝

 

次は新人戦に向けて、まだまだ上を目指して日々練習しています。

【結果】学総大会東部地区予選

5月4日(火)10日(月)12日(水)にアスカル幸手にて、学総大会東部地区予選が開催されました。3年生にとっては引退試合になる大会ですが、それぞれ力を出し切っていました。シングルスでは3年生1名が14位で県大会進出を決め、引退延長になりました。ダブルスでは1年生ペアが準優勝で県大会に進みました。県大会はダブルスが6月18日(金)、シングルスが19日(土)に開催予定です。